三菱電機ビルテクノサービスがオフィスで働く男女1000人にアンケートしたところ、7割以上の人が室温ではなく「空調の設定温度を28度にする」などと、クールビズの前提を勘違いしていることが分かりました。
本来であれば、28℃にすべきは設定温度ではなく室温です。
エアコンの機種や部屋の大きさなど、さまざまな条件によって異なりますが、室温を28℃に保つためには、エアコンの設定温度をさらに下げなければいけない可能性もあります。
しかし、多くの人が「28℃にすべきは設定温度」と勘違いをした結果、オフィスで熱中症になる人が出てしまっているのです。
この事実が報道されると、Twitterには多くのコメントが寄せられました。
完全に勘違いしてた。確かに、設定温度=室温なわけがないよね…注意しなきゃ。
ウチのオフィスは広いので、エアコンの設定温度は25℃です。それでも室温は28℃。
6割の人が勘違いしてたって…いくら何でも多すぎるだろ!
せっかくクールビズを導入しても、勘違いで社員が熱中症になってしまっては本末転倒です。
28℃にすべきは設定温度ではなく室温!
正しい知識を身に着け、しっかりと対策をして暑い夏を乗り切りたいですね。
今は安くても性能が良い温度計も売っています。
リビングに1つ位あってもいいですね。